ゆるりらと、風に揺れる柳のように

流れるまま英国へ...。僕の心に漂う何かを綴る。

自動改札を導入

 

日本では、スイカ、パスモ、イコカ…

ロンドンのオイスターカード…など、鉄道事業者や担当地域・エリアごとに、そして他の国々でもICカード乗車券が導入されていて、一度使ってしまうと本当に便利で手放せない。

 

僕が住む街から電車で30分に大きな駅がありまして、自動改札が導入された。

すごいのが、①切符を挿入出来るだけでなく…

乗車券をアプリで買う人に向けて、(飛行機のオンラインチェックインみたく…)

QRコード読み取り機能も付いている。

③地域限定ICカード読み取り機能付き。

と、機能盛り沢山。さすが、鉄道大国イギリスなのだ!

 

僕はもっぱら、アプリで安い時を狙って電車のチケットを買うから、これは楽で助かる!

 

https://www.thetrainline.com/mobile/app/

 

イギリスの切符は、特に他の交通事業者エリアへと跨って切符を買う場合、値段が飛行機みたく変わるのだ。

(線路は続くよどこまでもー♫な、もんで事業者って改めて意識しないと分からないんだけど…)

例えると、関東地区を担当する会社、関西地区を担当する会社、両地区を結ぶ列車を運行する会社が分かれていて…

・地区内の切符は事前予約でも当日でもほとんど値段が変わらない傾向にあると思う。

・特に、両地区を結ぶ会社の切符は、まるで飛行機の値段。基本乗車直前購入はバカ高い、でもラッキーな時もある。

(もち、マイル・ポイント貯まりまへん。)

 

 

 

 

と、とにかく自動改札導入により人員削減が生じた。

今までは、駅の改札で切符を見る駅係員さんに加えて、駅を通過するごとに車内で検札をしていた。

それがなくなった。もしくは激減した。

 

導入当初の混乱に備えて係員さんらが、増員していたんだけど、減りましたし。

 

車内での検札も減りました。

言ってしまえば完全なゲートですからね…。

 

ただ、これによって時間がないから、車内で買いたい!!が難しくなる。

(つまりだ、日本とおんなじ!ってこと。)

ただ少なくとも、券売機を設置していない駅もあるから、検札はすると思う。(車掌さんとのタイミングの問題かな?)

 

 

僕の地元、確か…15年くらい前まで、駅が再開発をする前まで、沿線で上位の乗降客数の多い駅の乗り換え改札に、切符切りのおじさんがいたことを覚えている。

サービスなんて言葉、本当にこの10年くらい…

子供の僕には、鉄道関係であればなんでも親しみを持っていたけれど、おっちゃんの真剣な表情が怖かった、でもカッコよかった。

どんな切符も一瞬で見分けてたなー。

 

 

そして、再開発完了と同時に自動改札の導入。

その後、パスネットが導入されて…

いよいよ、スイカ・パスモの本格導入。

 

昔は券売機の数って本当に多かった気がするけど、なんなら改札機も減った気がする。

 

 

今回の自動改札導入で、懐かしいことを思い出しつつ…

機械が実際に仕事を奪う、その瞬間を目の当たりにして、正直凹んだ。

英語が今よりもっと話せなかった頃、アプリで切符を買うのは楽な上に、コミュニケーションを取らないこともあって選んでた。

 

けど、日本に帰る日が近付くからか、日に日にイギリス好きの気持ちが高まるのか…

さらに、地元の駅までも改札の準備工事がほぼ完了すると、先進国とは思えない頑なな伝統やアナログから刻々と進化するイギリスに少し寂しさを感じるのだ。